
ランサムウェア対策、まだウイルス対策ソフトだけですか?~簡単・低コストで始める、EDR・XDRとバックアップによる侵入前提の防御&復旧戦略~
ランサムウェア対策、まだウイルス対策ソフトだけですか?
~簡単・低コストで始める、EDR・XDRとバックアップによる侵入前提の防御&復旧戦略~
.
深刻化するランサムウェア被害、もはや他人事ではない
IPA(情報処理推進機構)の「情報セキュリティ10大脅威」においても、ランサムウェアは組織に対する脅威の上位にランクインし続けています。実際、国内外を問わず中小企業や大手企業、公共機関に至るまで幅広く被害が拡大しており、その攻撃手法はAI活用やファイルレス攻撃など巧妙化の一途を辿っています。ウイルス対策ソフトだけではもはや不十分であり、「侵入される前提」の対策と、被害後の迅速な復旧体制が企業の事業継続を左右する時代になっています。
EDRは必要と感じている、でも踏み出せない企業が多数
多くの企業がランサムウェアの脅威を認識しているにもかかわらず、EDRやXDRの導入には「高額」「難しい」「人材がいない」といった理由から二の足を踏んでいます。従来型のウイルス対策ソフトでは検知できないファイルレス攻撃や標的型攻撃が増える中、いまだに旧来のセキュリティに依存している状態は非常に危険です。また、仮に侵入を許した場合の復旧体制も十分とは言えず、結果として事業停止や信頼失墜といった大きな損失につながるケースも少なくありません。限られた予算や人材でも導入・運用できる“現実的な対策”が求められています。
EDR・XDRとバックアップを統合した、現実解としてのサイバープロテクション
本セミナーでは、アクロニスが提供するEDR・XDRによる「侵入を前提とした防御」と、バックアップとの統合による「迅速な復旧」を両立させた、実効性の高いサイバープロテクションの全体像をご紹介します。日本語対応の直感的なUI、AIを活用した自動分析と優先度付け、専門人材がいなくても運用できるシンプルさを備え、中小企業でもすぐに導入可能です。さらに、万が一の被害時にはバックアップと復元機能が事業の継続性を支えます。導入コストを抑えつつ、セキュリティ体制を“確かなもの”にするための方法を、デモを交えながら具体的に解説します。
参加対象
ランサムウェア対策をご検討のエンドユーザー企業・法人のお客様
販売店(リセラー)、システムインテグレーター、マネージドサービスプロバイダー等の皆様
関連情報
Acronis Cyber Protect(中堅・中小企業)
スピーカー
