
Microsoft 365のデータは本当に安全なのか?~データ保護の盲点を解消し企業のビジネス継続性を確保する方法~
Microsoft 365は本当に安全なのか?
〜全方位で守る7つの防御を備えた統合型ソリューションで攻撃の入口を封鎖〜
急増するMicrosoft 365を狙ったサイバー攻撃
企業のクラウド移行が進み、Microsoft 365の導入が加速する中、その裏で新たなリスクが浮上しています。「クラウドだから安全」と過信することで、セキュリティ上の大きなギャップが生まれています。Microsoft 365は非常に利便性が高い一方で、攻撃者にとっては最も狙いやすい標的のひとつです。特にEメールやTeamsを悪用したフィッシング攻撃、内部不正、誤操作によるデータ消失などのリスクが深刻化しています。それにもかかわらず、ユーザー責任の範囲で求められるデータ保護やセキュリティ対策の重要性を正しく理解できていない企業が多いのが現状です。
守っているつもりが生む危機とバラバラな対策の現実
Microsoft 365を導入しているからといって、セキュリティ対策が万全だと思い込んでいませんか?実際には、データ消失やマルウェア、フィッシングなどのリスクに対し、追加のセキュリティ対策を講じていない企業が多く存在します。さらに、対策を取っている企業でも、バックアップ・EDR・アーカイブなどを複数のベンダーで導入しているケースが多く、運用が煩雑になりがちです。その結果、セキュリティの死角が生まれ、統合管理や復旧対応に遅れが生じ、運用負担の増大という新たな脆弱性にもつながっています。
全方位で守る7つの防御で攻撃の入口を封鎖
本セミナーでは、Acronis Ultimate 365が持つ7つの統合防御機能を活用し、Microsoft 365を取り巻くサイバーリスクにどう立ち向かうかを解説します。バックアップ、Eメールセキュリティ、アーカイブ、XDR、アプリケーション保護、セキュリティ意識向上トレーニング、態勢管理まで、これまで別々のソリューションで対応していた領域を、1つのパッケージで完結させるのが強みです。複雑な管理を大幅に簡素化しながら、運用コストの削減、コンプライアンス対応、復旧力の向上を同時に実現。本セミナーでは、その導入効果と活用法を具体的にご紹介します。
参加対象
Microsoft 365のデータ保護に課題をお持ちのエンドユーザー企業・法人のお客様
販売店(リセラー)、システムインテグレーター、マネージドサービスプロバイダー等の皆様
関連情報
スピーカー
